看護学部SCHOOL of NURSING
保健・医療・福祉の分野でリーダーシップが発揮できる
人間性豊かな看護職の育成を目指しています
看護学部は、看護職者として必要な知識、技能、態度を修得し、チーム医療や地域において活躍できる、人間性豊かな人材の育成を目指しています。看護学部のカリキュラムは、充実した教養教育を基盤として、医・歯・薬の各学部の教員や学生と共に学びあうことで、広い視野を持ち、科学的探究心にあふれた医療人となるよう設定しています。最新・最先端の高度医療、地域医療、チーム医療を担う優れた看護専門職者を養成し、岩手県のみならず東北地域全体の総合医療の推進を図るとともに、現役看護専門職者の資質向上にも寄与していきたいと考えております。
FEATURES3つの特色
- チーム医療につながる看護教育
- 医、歯、薬、看護の合同キャンパスでチーム医療の原点を学び、多角的な視点で看護学を考えます。その上で、医療安全や災害ケア、緩和ケア、看護政策など先進かつ応用的な学びを通して、チーム医療において中心的な役割を担うことができるような素養を身に付けます。
- 地域包括ケアを踏まえたカリキュラム構成
- 地域包括ケアにおける看護職の役割を発揮できる基礎的な能力を身に付けるために、1年次から地域看護について学びます。プライマリ・ヘルスケア、ヘルスプロモーションおよび地域包括ケア等地域看護の基本的な知識を身に付け、人々の健康ニーズをライフサイクルや健康レベルによって理解します。
- 充実した臨地実習
- 大学附属病院や地域医療福祉施設などによる高度かつ専門的な臨床教育により、専門知識と技術の向上を図ります。1年次は病院や福祉施設で行われている看護活動を知る体験実習、2年次では病院における看護ケアを実際に行う実践実習、3・4年次では大学附属病院の外科や内科、小児科、産科病棟等での実習、さらに、実習の目的にあわせて、学外の病院や在宅、福祉施設等での実習を行います。
DATA入学者データ
令和4年度入試結果より
CURRICULUMカリキュラム
SUBJECTピックアップ科目
- IPE 関連科目 [1年次、3年次~4年次]
- 医療の現場における各職種間の相互理解など、チーム医療実施にあたって必要な認識や態度などを養うIPE(多職種連携教育)を積極的に導入しています。
- 看護専門基礎科目 [1年次~4年次前期]
- 看護の対象者である人の心身の発達過程や人体の構造・機能、様々な病気の成り立ちや症状、疾病の予防と健康の維持・増進などについて学びます。
- 基礎看護学 [1年次]
- 看護学の基盤・土台となる理論や技術について学修・研究する科目群です。知識はもちろん実践的な看護技術や問題解決能力も養います。
- 地域・在宅/ 成人/ 老年/ 小児/ 母性/ 精神看護学 [2年次~4年次前期]
- 2年次から看護専門分野の基盤を学修します。2年次後期から発展的に各専門分野の看護を実践に繋げるための演習科目を開講し、基本的な技術・態度を学びます。
- 看護の統合と実践 [1年次~2年次、3年次前期、4年次前期]
- 看護に関する各科目において修得した内容を、より臨床実践に近い形で学修し、臨床に適応できるように知識と技術の統合を図ります。
- 公衆衛生看護学関連科目 [2年次後期~4年次]
- 保健師国家試験受験資格を得るために、近隣のネットワークや同じ課題を持った人々の集団の力を生かし、地域住民と専門職が力を合わせて社会の共有財産である健康と生命を援助する視座を養います。
- 助産学関連科目 [3年次~4年次]
- 助産師国家試験受験資格を得るために、すべての妊産褥婦および新生児への科学的根拠に基づいた助産診断と助産ケアの実践ができる専門性の高い知識・技術について看護学の見地から学びます。
- 臨地実習 [1年次後期、2年次後期、3年次後期~4年次6月、4年次後期]
- 1・2年次の基礎看護学実習から3・4年次へと段階的にステップアップ。幼児からお年寄り、入院患者などさまざまな方を対象に、さまざまな施設で実習を行います。
COURSE卒業後の進路
少子高齢化の進展、医療環境の変化などを背景に看護の資格を活かして活躍できるフィールドは拡がっています。看護師・保健師・助産師として専門性を発揮できる場は、病院や診療所だけでなく、保健所や市町村などの行政機関、訪問看護ステーションや介護施設、助産院、学校や企業など多岐にわたっています。また、専門看護師や認定看護師、教育研究者、看護管理者を目指す道、大学院への進学もあります。